郭 kuru-waについて
コンセプトと講師のご紹介
ごあいさつ

日本風呂敷協会認定講師
飯田久江
ごあいさつ
はじめまして。
日本風呂敷協会認定講師の
飯田久江と申します。
風呂敷を日常生活の中へ
おしゃれに取り入れる
「つつみかた」や「むすびかた」を
創造&想像して行きたいと思っています。
風呂敷と言えば
堅苦しく思われがちですが、
ご一緒に楽しく風呂敷遊びをしましょう!


「郭」は生まれ育った
京都「郭巨山町」から頂き
「kuru-wa」と名付けました。
「また来るわ」と言って
いただけるような
楽しいレッスンにしたいです。
お問い合わせ
〒600-8493 京都市下京区郭巨山町6
飯田久江
2013年
日本風呂敷協会で学び認定講師となる。
2014年
つつみかたむすびかた郭kuru-waを立ち上げ
風呂敷の素晴らしさを日常生活の中に取り入れて頂けるように
多方面にて活動を始める。
つつみかたむすびかた郭 kuru-wa
としての活動
- ・東福寺塔頭勝林寺様主催の定期風呂敷講座。
- ・Lapland cafe様主催の不定期風呂敷講座。
- ・不定期でキャラリーオルス京様にて風呂敷ワークショップ。
- ・京都市内パン教室での出張風呂敷レッスン。
- ・京町家での風呂敷講座。
- ・サンディエゴ・ロサンゼルス各日本人協会様にての風呂敷講座。
- ・不定期で京都理容組合女性部様主催の風呂敷講座。
- ・京都新聞文化センター様にて風呂敷講座。
- ・京都リビングカルチャー倶楽部様にて風呂敷講座。
- ・JEUGIAカルチャーセンター様にて風呂敷講座。
- ・小学校・中学校各PTA様主催の風呂敷講座。
- ・京都ライオンズクラブ様定例会にて講演。
- ・マーブリング染でオリジナルMy風呂敷の体験教室。
- ・四条烏丸自宅教室にてグループレッスン。
- ・海外留学生への海外で役に立つ風呂敷講座。
- ・京都市主催の風呂敷講座。
講座・ワークショップ風景